2014年8月31日日曜日

リーバイス 501xx 1978

501xx 1978  付属品


ラベル

W36 L36
私は 新品が大好き

ポケットに手紙が入っています

インディゴのためゴアゴア

1回洗って股下をきりました
この色 固い感じが最高
他の501より軽い感じがします
体の一部になる感じ

ボタン孔
ベース生地が幅広く丈夫
このためボタンがかけやすい

70年代のバックポケットは大きく
四角い バランすが良いね

股下75㌢に切った後の幅 約21㌢

バックポケット裏

78年モデルの特徴の一つに
毛羽立った感じ

分かりますか 白く見える所が毛羽立っている

どちらが78モデル?
右が66モデル

ウオッシュ後の裏面

裏面で洗濯 干してあります

表向きにて撮影

2014年7月12日土曜日

ノートパソコン購入 MacBook Pro

Macbook Pro Retina 13インチ
付属品 ACアダプタはT形
L形が使用できないのでコンバータを購入
私はL形が気に入っていました
理由はPCが薄くなったのでT形になった模様

たしかに本体の厚みが薄くなりました

お値段も変更されたみたい

マークなどは変更ないと思います

4年前のPro との大きな違いは画面がきれいで小さい字が見やす
13インチでも問題なし
本体が薄く軽いため持ち運びが楽
キーボドは英文字タイプで以前と同じ
CDが付いていないハードディスクもストレージ
機械的に動くものがないため壊れにくい
ソフトは慣れが必要
これからのPCだと感じさせられる

2014年7月8日火曜日

MacBook Pro 水濡れからの復活

2009年モデルmacbook pro 15インチに
突然の悲劇
飲んでいたロックウイスキーのコップが倒れ
電源側からパソコンに流れ込んだ
その日は画像が乱れ
半日後 最悪の事態 電源ランプ不灯
PCはうんともすんとも反応なし
左上に水分が乾いた跡 まずい!

ハードディスクとフロッピーディスクはきれい
データを取り出すには? 不安になる

バッテリー正常と思われる
でも電源は入らない
アップルに相談

アップルストアーに持ち込み
データ取りを依頼
ハードディスクを確認してもらい異常なし でも
修理見積もり 当然11万コース ワオー
修理は断念 新しく購入

2週間がたち電源を入れました
正常に動作します
うれしいと思いきや 残念 充電されません
いろいろさわっていたら充電できた

きれいになっているので
Appleストアーにて清掃したおかげで
macbook の9割復活でした

裏蓋に水分が溜まっていたPC復活
電源を入れずに乾かすとバックアップは 大事デスよ

2014年6月17日火曜日

バックポケット 501xx

66 レプリカ
501ではない写真が1枚あり

どのポケット 好み




革ラベル 

サイズはまちまち

年代もいろいろ


アレレレ おまけ

2014年6月14日土曜日

Kyoto 鞍馬山 パワースポット

鞍馬寺 パワースポットへ GO!!

最初の登り

チョウチンとわらじ 

約1キロの登り

途中の神社デスか

鳥居をくぐり まだまだ登ります

一息 お参り 後一踏ん張り

鞍馬寺到着 立派な建物にビックリ!!  

虎の迫力 虎は珍しい

パワースポット

順番にこの中心に立ちます

大木 転句が出そうな雰囲気

下りは余裕があり 気持ちよく下山 


立派な建物をこんな山奥に建てた昔の人はすごい

駐車場 宿場町の雰囲気十分あります